ブログ
12.282016
ノルウェー産との違い

ノルウェー産との違い
ノルウェー産との違い
ノルウェー産との違い
ノルウェー産との違い
今回は、ジャパンシーフーズが自信を持ってご提供している長崎沖産のアジ・サバをご紹介致します。代表的な大衆魚のひとつであるサバは、現在、日本市場に出回る多くが外国産であるノルウェー産だと言います。通年で出回るサバは、実はその多くがノルウェー産のタイセイヨウサバですが、ジャパンシーフーズでは、主に長崎沖産の日本で獲れるサバをご提供しているため、外国産とは異なります。
現在、日本で消費されるサバの50%以上がノルウェー産のタイセイヨウサバです。一般のお客様には、真サバ、特に日本で獲れる魚の方がイメージがいいようですが、水産加工の現場ではノルウェー産の方が安定した品質だということは、水産関係者の間では常識化しているのが現状です。 「真サバ」と言えば、大分の関さば、神奈川県・三浦の松輪サバなど日本でも名だたるブランドサバの魚種があります。
ジャパンシーフーズでは、現在、日本で獲れるサバを用いた商品を提供しているため安心安全の食をご提供しております。また、手軽に食べていただけるようにお茶漬けセットもご提供しております。
種類も豊富で様々なバリュエーションでお試しいただけます。自宅用、贈答用で準備しておりまして、好きなお茶漬けをお客様側で選んでいただけるような形にしております。
個数は6個用、10個用で準備しておりますので、その時々に合った商品をお選びいただければと考えております。
ご購入はこちらからお買い求めいただけます。