記事一覧

質の良い製品を作るため 丁寧な仕事を心がけます


対馬工場でお世話になっておりますパートの梅野 京子です。入社して8年目に入りました。働き始めた頃は社員に話しかける事もなかな出来ず、慣れるまではミスをして落ち込むこともありました。徐々にお手本にしたい社員や女性パートの方も増え、相談したり意見をきいて仕事を覚えることができたと思います。
 今では色々な作業を経験してこなせるようになりましたが、やった事がない作業にも挑戦してできる事を増やせたらなと思っています。はやさも大事ですが、質の良い製品を作るために今後も丁寧な仕事を心がけていきます。

1つ1つの作業に責任を持ち仕事に取り組んでいきたい


 はじめまして。対馬工場のパートの大浦百恵です。製造部に所属しています。入社して8年目に入りましたが、まだまだ知らない事がたくさんあり戸惑うこともあります。
 ミスをしたりすることもあるので、1つ1つの作業に責任を持ち仕事に取り組んでいきたいと思います。

1人でもたくさんの人においしい商品を食べてもらえるよう頑張りたい


 はじめまして。箱崎工場製造部でパート勤務をしている佐々木貴士です。アジの2次処理で、主にアジのタタキのラインで商品の箱に氷や蓄冷材を入れてフタをする作業をしています。
 初めのころは仕事になかなか慣れずにこの会社で働いていけるかなと思いました。作業のスピードについていけず、ミスをする事も多く皆に迷惑をかける事もしばしばありましたが、少しずつ仕事を覚えてミスも減るようになりました。まだ不慣れな部分もありますが1人でもたくさんの人に弊社のおいしい商品を食べてもらえるように頑張りたいと思います。

良い商品をお客様にお届けできるよう頑張りたい


 初めの頃はアジタタキを加工する際の盛り付けで、まだ作業に慣れておらず、交代せざるを得ない時がありましたが、先輩パートの方々に丁寧に指導して頂き、少しずつですが上手く作業を行えるようになりました。
 またアジフィーレの包装作業においても、作業のスピードについていけず、魚を落として破棄させてしまう事がありましたが、班長さんに手順を教えてもらい、周りを見て慌てずに商品の包装が少しずつできるようになりました。
 まだまだ慣れていない作業もありますが、良い商品をお客様にお届けできるよう頑張りたいと思います。